忍者ブログ
人気駅弁ランキングは全国の人気駅弁を紹介します。 そして、駅弁のネット通販もご紹介します。
 楽天売れ筋ベスト10 
 フリーエリア 
人気ブログランキング【ブログの殿堂】
人気ブログランキングへ
Google My Yahoo! Windows Live livedoor RSS Reader Bloglines はてな::RSS goo RSSリーダー netvibes Sleipnir exciteリーダー Infoseek RSSリーダー
  • seo
 バーコード 
 ブログ内検索 
[1]  [2]  [3
 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

治部煮風 能登和牛弁当




能登和牛がいいですね。

ヒモを引くだけでホカホカにあったまるのもいいね。


治部煮風 能登和牛弁当 【0309PUP10M】はコチラ>>
PR
創業明治25年の老舗『吉田屋』が世界で最も美しい政治家と称された藤川優里議員の監修の元
『藤川優里のいちご煮日記弁当』を発売します。

明日の10月1日からは東京駅と大宮駅でも売られるそうです。



吉田屋の公式サイトはコチラ>>


タグ: 
JR東日本の子会社日本レストランエンタプライズは4月20日で通算1000号となる時刻表を発行するのを
記念して、特別仕様の駅弁「1000号はっこう弁當」を発売します。

「発行」と「発酵」をかけて、鶏肉の粕漬け焼きや野菜の甘酢漬けなどの発酵食材を詰め合わせた駅弁です。
東京駅・新宿駅構内で年末まで販売する予定で価格は1000円。

キャンペーンの詳細は1000号特設サイト(http://rurubu.com/1000/)で告知する。(4/20オープン予定)


鶏肉の粕漬け商品はこちら

タグ:  
駅弁で一杯 出張族の夜

JR東京駅での駅弁販売が好調だ。
東海道新幹線や東北新幹線など東京駅発着の利用客が減っているにもかかわらず、
駅構内での弁当の販売個数は増加。
昨年秋以降、売上は前年を上回るペースが続き、今年1月に一割増えた店もある。
列車の座席に座って開く弁当や缶ビールで、仕事の疲れを癒す出張族の増加が一因のようだ。

売れ筋は割安商品で
1、鳥の照り焼きが載った「鳥めし」 800円
2、「深川めし」 850円

昨夏ごろまで一番人気だった「吹き寄せ弁当」1300円タケノコなど旬の生かしたものは
20%減。

タグ: 
ジンギスカンあったか弁当

函館本線 札幌駅 1100円

過熱式容器なので、あったか弁当が堪能できる。
(所要時間はひもを引っ張ってから8分)

ジンギスカンの美味しそうな匂いが立ち上げってくるころが目安。

クセのないラム肉(子羊)は実に香ばしい。

ラム肉はマトン(親羊の肉)より臭みは少ないがそれでもクセがあるので、

醤油やニンニク、アマネギ、リンゴなどで作ったタレに漬けて焼いている。


da4d37b5.jpg
















© 人気駅弁ランキング通販 All Rights Reserved.

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]